お久しぶりです。
ブログブームでまた書き始めたゆいはんです。
軽い気持ちで見てください。
CSはいろいろと楽しいですよ!(割愛)
ジェネシス使った大会の成績
コシヒカリ6-2(2位)、第7回大和6-2(2位)、トライスリー公式7-0(ベスト8)、第8回大和7-1(4位)
今回ぼくがテーマにするのはジェネシスでメインVがフェンリルです。
まずは構築を見てください。
・フェンリル、ワイズマン
このデッキの軸なので各4枚。
・グラッパ
ワイズマンターロコンボで使うカードなので4枚。
・フライングケリー
ソウルに同名が必要ですがSCしつつドローが出来る有能カードなので4枚。
・グレイプニル
余った枠に入れたので3枚。
余った枠とはいえドローもできる有能カード。
・ゲルギャ、スコル、ヘル
攻めと守りに必要なのでそれぞれ4枚。
コンボで使いますが枠の問題で3枚
・ドリーミングドラゴン
強いですがそこまで数が要らないので2枚
・新ローリエ
Rに出すことはないのでとりあえずテキスト付き
・ヴァナルガンド
欲しいカードを捲りやすくしてくれるのと1番厳しいギアクロにヒール捲るなど使えるので4枚。
・g4フェンリル
ドローもできてワイズマンターロコンボでワイズマンのパンプも増やせるので2枚。
・テュール
ドライブで非トリガーが出るたびに3枚SC出来る初回になるべく乗りたいカード。
メインでSBできるのも有能。
・ドゥームブレイス
あまり使うことはないですがワイズマンのパンプが足りない時に使います。
・ディオネ
この枠はマデューでもいいのかもしれませんがG3フェンリルが無く、ワイズマンが2枚手札に来てしまうかドロップにG3が落ちてることが序盤であまりないのでディオネ。
ディオネはヒットすればデッキトップ3枚見て1枚手札に残りをソウルに入れるのでフェンリルを回収しやすいと考えています。
・シブリーズ
入れないとスキップにやられます。
・Gガーディアン ローリエ
強いです。デッキに完全ガード戻せます。
他Gガーディアンは割愛
・トリガー配分
ヒール4ドロー6スタンド6
ドローを数枚クリティカルにしてる人もいますがぼくはドローです。なぜなら1番きついギアクロに対して1番有効でワイズマン等パーツカードが引きやすいからです。デッキを減らす速度もあげられるのでドリーミングがより強くなります。
相手の人生を賭けたフルツッパにもドローが有効です。
次にこのデッキのやれることは主に以下
・ドロー
・ワイズマンターロ鬼高打点鬼連続パンチ
・デッキの回復
・デッキトップの操作
これらを使い分けてファイトします。
それぞれ以下に分けて説明します。
・ドロー
たぶんドロー??と思う人もいると思います。
ジェネシスにはドローカードがそこそこあって実は手札アドバンテージを取れるデッキです。
CBが無いと動けないデッキにはRを殴りながら調整しワイズマンターロコンボでフィニッシュですがギアクロにはヘテロラウンドワンがあり、CBを使わず攻めてくるのでこちらも序盤から攻めなければいけません。
その時に必要になるのが手札アドバンテージです。ギアクロは細かい要求値を出して、連続パンチしてくるので手札を増やしていないと速攻でやられます。
なので、グレイプニルやケリー、G4フェンリルを使って戦います。
・ワイズマンターロ鬼高打点鬼連続パンチ
一般的なコンボとしてはゲルギャでワイズマンのパワーを上げて、ワイズマンのSBにターロを合わせてスタンドさせアタックし続けるというものです。そこにデッキが少ない状態でバレンシアグラッパを絡めることにより10回以上のパンチができます。
・デッキの回復
ドリーミングでデッキを回復させます。
その時に心がけるのはドロップのカードをなるべくトリガーと完全ガードにして山札をトリガーだらけにすることです。
ぼくの構築ではドロートリガーが多めに入っているので完全ガードが引きやすくなっているのでそれを加速させます。
トリガー捲って相手を倒すためではありません。※個人の意見
また、ドリーミングをヘテロで飛ばされないようにワイズマンと一緒にRに置いておくのも必要です。(でした。6/1よりヘテロ制限)
・デッキトップの操作
ヴァナルガンドで行います。
基本的にドリーミングでデッキを作り、ヴァナルガンドでデッキトップを操作しヒールやドローを狙います。
簡単に(雑に)説明しましたが最後はワイズマンターロフィニッシュがほとんどです。
CBを使わず攻めてくるデッキにだけ細かいプレイなどが求められます。